◆地域の人々が利用できる公共施設は、コミュニティの活性化にとって重要な役割を果たしており、時代や社会の求めに応じてその種類、規模、機能、立地、運営のあり方は大きく変化してきました。
◆私たちは、博物館や図書館などの教育・文化施設や福祉施設など、人々が集い、交流し、利用する拠点施設の構想、計画の支援を行ってきました。ハードだけでなく、施設利用者の情報収集や学習を支援する情報ネットワークなど、ソフトの構築も手掛けてきました。特に、男女共同参画の拠点施設では、男女共同参画に関する調査や計画策定で培った知識や経験を活かし、事業実施や施設運営の支援なども行っています。
◆少子・高齢化と人口減少が進む時代の中で、地域の人々が支え合うコミュニティづくりへのニーズはさらに高まり、人々が出会い、交流し、活動する拠点としての公共施設の役割は重要度を増しています。私たちは、地域の拠点となる施設や住民が気軽に集える場づくりに向けた提言・提案をしたいと思います。
プロジェクト事例
横浜市女性フォーラムの建設を契機に、大阪府や島根県の女性センターなどの情報ネットワークシステムの構築を支援しました。男女共同参画センターの基本構想・基本計画の策定支援やセンターの運営支援、広報、情報誌作成、研修などの事業まで行っています。
いわき市における新しい時代の市民文化の拠点、生涯学習の拠点、活動や交流の拠点として活用される「総合型図書館」の整備に向けて、まちづくりの方向性や現状と課題、市民の要望などを調査し、総合型図書館のあり方を検討しました。検討は2年にわたり、蔵書計画や事業運営計画、施設計画、情報化計画も検討しました。
北区新中央図書館の整備に向けて、基本構想にもとづき、区民ニーズを反映した図書館ネットワークの中枢機能を有する基幹図書館とするための基本計画を作成しました。そのために、来館者や区民へのアンケート、中高生モニターのヒアリングなどを実施しました。
勝浦市市立保育園の再編と老朽化した中央保育園と幼稚園の施設改修にあたり、保育所機能と幼稚園機能をあわせもった「幼保連携型認定こども園」を整備するための、基本構想・基本計画の策定をお手伝いしました。
岩手県田野畑村が、東日本大震災における犠牲者の鎮魂・慰霊と未来への伝承、復興と防災のために整備した、震災メモリアル公園基本構想の策定支援を行いました。
Copyright © 株式会社生活構造研究所Laboratory for Innovators of Quality of Life. All rights reserved